80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月22日)

次に、資料11、ドローン実証支援から日本有数産業集積地へについて、分科員から、この予算で広報とドローンレース全国大会を行えるのかという趣旨の質疑があり、担当課長から、ドローンレースについては、昨年と同様に、全国大会実施団体誘致を調整している。参加費の徴収や会場内部の設営、運営団体が行い、市は観覧ブース設置関係機関との調整などを行うため、レースの開催費用としては十分な予算である。

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

それから、力強い産業の項目の中でドローン実証支援から日本有数産業集積地へという目標が掲げられています。このことは新産業の創出ということで非常に期待しているわけですけれども、そこに日本有数のという言葉がついているわけですけれども、そういったところに至るプロセスについてはどう考えられているのかお尋ねしたいと思います。  1回目の質問は以上です。 ○委員長三藤毅君) 昼食のため、休憩いたします。

府中市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会( 9月10日)

また十数年前になりますが、50歳がらみのときには今度は北広島町へ行きまして、そこは日本最西端のスキー場集積地でありましたが、雪不足、あるいはスキー離れの中で、数多くあったスキー場が閉鎖の危機にさらされ、十数件あったスキー場民宿が経営困難なことに直面している中で、何とかできないかと、日本の農山村の生活体験、あるいは神楽、あるいはスキースポーツではないけれども、雪合戦、雪だるまづくりといった、雪遊び

神石高原町議会 2021-06-18 06月18日-03号

~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(橋本) 日程第6,議案第111号財産無償貸付けについて(豊松商業集積地を議題とします。 提案理由の説明を求めます。 ◎副町長(森重) 議案第111号案件提案理由を説明いたします。 豊松商業集積地契約期間満了に伴い,地域による自主,自立した運営により持続可能な地域づくりを目指すため,地元NPO法人無償で貸し付けることについて提案するものであります。 

呉市議会 2021-03-01 03月01日-02号

呉市の特徴でもある、ものづくり産業誘致、そして、より有効的な企業集積地、工業団地などの構築などをどのように考えていますか。企業誘致には、企業立地へのサポートが欠かせません。企業立地としてのニーズと、市内遊休不動産等有効活用を図るためのマッチングも考え、そのためのライフラインなど環境整備や、各種助成金補助金活用等手引き等相談に乗っていかなければなりません。

三原市議会 2021-03-01 03月01日-02号

呉市の特徴でもある、ものづくり産業誘致、そして、より有効的な企業集積地、工業団地などの構築などをどのように考えていますか。企業誘致には、企業立地へのサポートが欠かせません。企業立地としてのニーズと、市内遊休不動産等有効活用を図るためのマッチングも考え、そのためのライフラインなど環境整備や、各種助成金補助金活用等手引き等相談に乗っていかなければなりません。

福山市議会 2020-02-25 02月25日-02号

その結果,Fuku-Biz整備などにより中小企業支援を強化するとともに,官民連携により全国デニム産業集積地としての認知度を高めることができました。また,各市町共通課題である医療については,医師の確保などの課題解決に向けて広島岡山県境を越えた医療連携の会議を再開いたしました。さらには,圏域内自治体病院への診療支援に加え,県のナースセンターサテライト設置も実現をいたしました。

神石高原町議会 2019-06-19 06月19日-03号

商工費補正予算額158万2千円,補正予算現計1億1,024万2千円,商業集積地管理経費22万9千円,自然公園等管理運営経費135万3千円。 土木費補正予算額4,609万2千円,補正予算現計4億3,698万2千円,町道維持補修経費500万円,公営住宅管理経費4,109万2千円。 消防費補正予算額48万円,補正予算現計4億4,665万円,災害対策経費5万円,消防屯所等管理経費43万円。 

広島市議会 2018-12-07 平成30年第 6回12月定例会−12月07日-03号

いよいよ中四国地方最大業務商業集積地として国際平和文化都市都心にふさわしいにぎわいと交流,さらに革新性が高いビジネス機会を生み出す都市空間づくりに向けて環境が整うことになります。地域整備方針では,あわせて市民や世界中から来訪者も往来しやすく,かつ,回遊を促すネットワークづくりを進め,歩きやすく,移動しやすい交通環境を形成することにしています。

広島市議会 2018-06-21 平成30年第 2回 6月定例会−06月21日-02号

紙屋町・八丁堀地区は,広域的な商業文化機能等を有する中四国地方最大業務商業集積地でありますが,この地区においては,更新時期を迎える建築物が多く存在していること,コインパーキングとして利用されるなど低未利用地が増加していること,さらに狭隘な敷地が多く土地有効活用がされていないことなどの課題があり,都心活性化に向けた取り組みを推進していく必要があると認識しております。  

尾道市議会 2018-03-08 03月08日-03号

また、海事都市尾道として、高い技術力を生かして全国有数海事産業集積地となっており、製造生産額アップに貢献しています。 これら製造業の多くは、旧尾道市内島嶼部立地しております。尾道最北の地、御調は、1次産業といえば稲作と干し柿に若干の野菜類であり、就労者率は約11%であります。町内の就業者の約60%が第3次産業につき、医療・福祉にかかわる就業者の割合が尾道市全体と比較して高くなっています。 

廿日市市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018年02月26日

日本最大医療集積地である東京は、土地が高い上、ビジネス中心まちづくりをしてきたため、介護を要する高齢者用のベッドが極端に不足しております。しかし、政府は社会保障費の抑制に向け、病院介護施設をふやさず、在宅医療在宅看護のシフトを進めておりますから、今の首都圏で仮に高度な治療を受けられても、転院する病院や療養する施設が少なく、それが全国平均並みに改善される可能性は非常に低いと言えます。  

東広島市議会 2017-12-21 12月21日-06号

したがって、国が指定している、あるいは想定している、愛知県も想定している、この拠点配置の考え方は4つの視点が出されておりますが、その中でも、特に、国や県の機関集積地であること、自衛隊基地災害拠点病院などの立地と連携しやすい場所というふうになっているんです。 確かに、わが市は自衛隊基地原村演習場があります。米軍施設ですが、川上弾薬庫もあります。広大な土地はあります。